学校の最新情報をお届けします。
6月19日、学校創立70周年記念大運動会が行われました!
あいにくのお天気でしたが、生徒たちの気持ちがひとつとなった素晴らしい運動会になりました。
*天気の関係で一部プログラムの変更がありました。
ー運動会当日にイルンちゃんがお出迎えしてくれました。
ー選手入場
ー幼稚園 体操
ー開会式選手宣誓
ー徒競走
ー障害物競走
ー教員生徒対抗リレー
ー赤青対抗リレー
ー全校生 旗体操
*旗体操後、体育館に場所を移しました。
ー全校生 農楽
*今年度はタンシンチュルに挑戦しました。
ー幼稚園 父母競技
ー人物探し
ー低学年競技
ー少年団 競技
ー全校生 綱引き
ー今年度は青組みが勝利しました。
今年度の運動会も皆様のおかげで大成功となりました。
天候の影響で一時中断や会場移動などがあるなか、最後まで生徒達に暖かい声援をくださりありがとうございました。
また、食事,売店の準備や後片付けなどをすすんで引き受けてくださった学父母,同胞の方々・
駐車場の整理員などをいつもしてくださるイオ朝青の方々・
テントや競技用品などをいつも快くお貸ししてくださる近隣小学校のみなさま・
本当にありがとうございました。
これからも学校創立70周年を輝かせるため生徒,教職員一同頑張っていきます!
6月1日、高学年・中級部を対象に少年団学習会が行われました。
学校創立70周年を迎えるなか、民族教育の原点をあらためて勉強しようと企画されました。
講師にペ・ヨンエ先生(*)をお招きし大変貴重なお話をお聞きすることができました。
(*)ペ・ヨンエ先生
学生時代に4.24教育闘争,「学校閉鎖令」を直接経験され、30年間ウリハッキョの教員を務められました。
退職後もさまざまな形でウリハッキョのために尽力なさっています。
写真中央の女の子。写真は1949.12 当時の守山ハッキョ
ーペ・ヨンエ先生と記念写真
お話だけではなく、生徒・教員たちに手作りの「チヂミ」をいだだきました。
また生徒達の勉強のためにと当時の貴重な新聞資料や、中級部の生徒全員に本をプレゼントしてくださいました。
本当にありがとうございました。
*中級部生徒達に贈られた本
5月13日から15日にかけて第5回ヘバラギ学園が開催されました。
*青商会主催のヘバラギ学園とは愛知学区の高学年が一同に集い行われる3日間の講習会です。
今年度のヘバラギ学園は三重県で行われました。
初日目,二日目は鈴鹿青少年センターで様々な行事が行われ、最終日は本校で運動会をしました。
ー開会式の様子
ー二日目 特別授業の様子
本校卒業生リ・チュニ弁護士,一級建築士カン・リョンス氏,東京朝高ラクビー部コーチ シン・ハンソル氏,イオ信用組合パク・リョンイル氏,愛知朝高指導員 リュ・キョンミ先生,朝鮮大学校教諭 ハン・チャンド氏を特別講師としてお招きし、授業をしました。
ー二日目 クラブ活動の様子
タグラグビー,空手,昆虫採集,パテシエ,ネイルアートと合計6つのクラブ活動が行われました。
昆虫採集クラブ
パテシエクラブ
タグラクビークラブ
*タグラクビークラブで講師を務めたシン・ハンソル氏から「タグラグビーセット」を本校に寄贈していただきました。ありがとうございました!
ー二日目 焼肉パーティー
青商会の方々が生徒達に焼肉を準備してくれました。
クラス別歌の発表会
ー三日目 運動会の様子
青商会の方々やオモニ会,アボジ会のご協力のおかげで今回のヘバラギ学園も大成功となりました。
ありがとうございました!
①田植え体験
5月6日、高学年と中級部を対象に「田植え体験」が行われました。
昨年度から課外授業の一環として始まった「田植え体験」は、9月の「稲刈り体験」,12月に行われる「餅つき(自分たちが収穫したもち米を使った)」と続いていきます。
今年度も日頃よりご協力いただいている鈴木先生の尽力のもと実現したした。
ー松阪市内にある鈴木先生の田んぼにて
「田植え体験」初参加の4年生たちもとても楽しんでいました。
*今回も田んぼや苗の提供だけではなく、生徒達が手足を洗う場所や、食事をするためにご自宅にまでお招きしてもらいました。
本当にありがとうございました。尚、鈴木先生のみならず、松阪市立第四小学校のお母さんたちもボランティアとして田植え体験を手伝ってくださりました。
ありがとうございました。
②松阪市立第四小学校との交流会
5月6日、「田植え体験」の時間を利用し、松坂市立第四小学校との交流会が行われました。
松阪市内にある小学校との交流会は初めてのことです。ご招待していただきありがとうございました。
*交流会は本校高学年・中級部と第四小学校5年生で行われました。
ー両校生徒達が合唱を発表しました。
ーハングル教室
ハングル教室のあと、グループ別で「チマチョゴリ」の折り紙を作りました
松阪市立第四小学校の皆様、ありがとうございました!これからもよろしくお願いします!
4月23日、全校生交流会が行われました。
この行事は毎年2回、全校生徒の交流を深めるために行われています。
今年度はスタンプラリー「イルンちゃんを探せ!」をしました。
組別に指定されたポイントを回り、みんなの力を合わせてイルンちゃんを完成させました^^
*イルンちゃんー本校創70周年の記念キャラクターです。
ー開会式の様子
ーポイント別紹介
ジェスチャーゲームコーナー
ドミノコーナー
園児には危ない階段も上級生がしっかり手伝ってくれました^^
合唱コーナー
積み木コーナー
ー組別記念写真
ーみんなで集めたパーツでイルンちゃんを完成させました!
ー昼食もみんなで仲良くしました。
ー全員で記念写真