2017年5月|学校だより|学校法人 三重朝鮮学園 四日市朝鮮初中級学校
- 未来にはばたく民族教育 - 四日市朝鮮初中級学校、付属幼稚園

学校だより

学校の最新情報をお届けします。

2017年5月

四日市ハッキョ 同胞大運動会

 

5月28日、四日市ハッキョ同胞大運動会が行われました。

今年から同胞大運動会へと移行しました。

当日250名程の方が来場されました。(去年の2倍です。)

一般で参加された方も紅青で分かれ競技を行いました。

2-1.jpg

―学生の入場

2-2.jpg

―玉入れ(一般男子)

2-3.jpg

―障害物競走(高・中・一般)

2-4.jpg

―幼稚園父母競技

2-5.jpg

―人物探し競争(高・中・一般女子)

2-6.jpg

―全体写真

2-7.jpg

―大玉転がし(全校生父母競技)

2-8.jpg

―棒取り(一般女子)

2-9.jpg

―紅青対抗リレー(父兄代表)

2-10.jpg

―教員学生対抗リレー

2-11.jpg

―紅青対抗綱引き(学生・一般)

2-12.jpg

―紅青対抗リレー(幼・学生代表)

2-13.jpg

今年度初の試みがたくさんあった中、皆様のおかげで大成功となりました、

食事、売店の準備や後片付けなどをすすんで引き受けてくださった学父母、同胞の方々。

駐車場の整理員、売店の立って頂いた朝青、イオの方々。

テントや競技用品などを快くお貸しくださる近隣小学校の方々。

本当ありがとうございました。

最後に父兄からの感想文をご紹介します。

「すごく盛り上げあった運動会でした。

前日の総練習でも思いましたが、人数など関係なく子供たちと先生たちの運動会への気持ちがそれを物語っていたようにおもいます。

先生も子どもも一緒になって盛り上げる! 素晴らしいものを見せてもらいました。

一緒に観ていた日本の友人も距離が近いし良いね!と言ってました。

私楽しませて頂きました。コマッスンミダ!

先生たちのサプライズ舞踊・ヨカレンジャーショー最高でした。」

2017/05/28
【お知らせ】6/11在日バイタルチェック

来る6/11(日)、在日バイタルチェックが本校運動場で行われます。

前日にはカンアジトンが行われます!

全国を回ってるこの公演。 笑いあり、涙ありの公演だそうです!

三重で見れるのがとても誇らしく思います!

是非お越し下さい!

1.jpg2.jpg

2017/05/28
第6回ヘバラギ学園

5月19日から21日にかけて第6回ヘバラギ学園が開催されました。

*ヘバラギ学園とは、愛知学区の高学年が一同に集い行われる青商会主催の学生講習会です。

今年度は岐阜県で行われました。

―全体写真

5-5.jpg

―学生たちにプレゼント。劇団「石(トル)」《カンアジトン》

5-1.jpg

―朝モイムの様子

5-3.jpg

―各地域青商会による「B1グランプリ」 三重青商会優勝しました!

5-2.jpg

ー大運動会の様子

5-4.jpg

 

ーその他にもハンチャンド朝鮮大学校教授による「昆虫博士は誰?」、キムミョンドク愛知朝鮮中高教員による「-196°の世界」、リュウキョンミ愛知朝鮮中高教員による「食べられる水!?」、キムムネ先生の「バトン渡し」、チョンピョンジュ岐阜教員の「理科実験」、愛知朝高学区美術教員による「図工授業」が行われました。

2日目午後にはラグビー、バスケ、昆虫、チャンダン、空手、家庭、ペットボトル飛ばし、美術の各クラブ活動が行われました。

 

学生たちはこの二日間、有意義に過ごしたそうです。

青商会の方々や岐阜オモニ会、アボジ会の方々、本当にありがとうございました。

 

2017/05/18
運動会のお知らせ

来る、5月28日(日)運動会があります。

 

本年度の運動会は例年の運動会ではなく「同胞大運動会」になります。

一般競技はもちろん、チビッ子ブース、チビッ子参加競技があります!

是非ご参加ください! この機会お見逃し無く!

47.jpg

 

2017/05/08
田植え体験

5月2日、全校生を対象に「田植え体験」が行われました。

3年前から課外授業の一環として始まった「田植え体験」は、9月の稲刈り、12月の餅つきと続いて行きます。

今年度も日頃よりご協力いただいている鈴木先生の尽力のもと実現しました。

 

―松阪市内にある鈴木先生の田んぼにて。

1-1.jpg

1-2.jpg

1-3.jpg

1-5.jpg

*今回も田んぼや苗の提供だけではなく、生徒たちが手足を洗う場所や、食事をするために自宅にまでお招き頂きました。

また、鈴木先生のみならず、松阪市立第四小学校のお母さんたちもボランティアとして田植え体験を手伝ってくれました。

誠にありがとうございました。

 

2017/05/02